秋のおつまみレシピ 「茄子と蛸のサンラータン炒め」 「キノコと鯖のおろし和え」 「モヤシのおやき」

今回は「おつまみレシピ」です。
そろそろ夏も終わり、秋の夜長を迎えます。
そんな時、お酒と一緒に食卓にあると嬉しい3品です。
茄子と蛸のサンラータン炒め

「酸味」と「辛味」と「甘味」。
絶妙なバランスは大人の味です。
味がしっかりしているので
ごはんのおかずとしてもGOODですが、
ちょっと「キツ目」のお酒に良く合います。
【材料】~2人分~
茹で蛸(削ぎ切り) 100g
茄子(乱切り) 2本
セロリ(みじん切り)1/2本
ニンニク・ショウガ(みじん切り)各1片
青ネギ(小口切り) 適量
豆板醤 小さじ1
塩・胡椒 少々
サラダ油 大さじ3
<ソース>
醤油・砂糖 各大さじ1.5
酢・酒 各大さじ1
片栗粉 小さじ1/2

【作り方】
①茄子は水に10分さらしアクを抜く。
熱したフライパンに油大さじ2を入れて茄子を焼く。
焼き色がついたら、一旦取り出す。

②フライパンに残りの油を足し、
ニンニク・ショウガを入れて中火で炒める。
香りがたった豆板醤を入れる。

③10秒ほど炒め合わせたら、セロリを加えて強火。
1分ほど炒め合わせたら混ぜ合わせた<ソース>を流し入れる。

④とろみが出てきたら①と蛸を加えてサッとひと炒め。
塩・胡椒で味を調え、お皿に盛る。
最後に青ネギをのせたら完成。

キノコと鯖のおろし和え

キノコと鯖の旨みをたっぷり吸った
ダイコンおろしの和え衣で頂く1品です。
さっぱりとした日本酒などがおススメです。
【材料】~2人分~
塩鯖 1/2身
マイタケ(ほぐす) 50g
シメジ(ほぐす) 50g
シイタケ(細切り) 2枚
獅子唐辛子 6本
ダイコン(おろす) 100g
スダチ 1個
酒 大さじ2
醤油・サラダ油 各大さじ1
塩・胡椒 少々
【作り方】
①鯖は焼いて骨を取り、ほぐしておく。

②熱したフライパンに油を入れて、
マイタケ・シメジ・シイタケを強火で炒める。
しんなりしたら、破裂防止のため、
包丁で数か所切り込みを入れた獅子唐辛子を加える。
サッと炒め合わせたら、酒を加えて蒸し焼きにする。

③大根おろしと醤油を加えて炒め合わせる。
塩・胡椒で味を調えたら器に盛る。
最後にスダチの絞り汁をかけたら完成。

モヤシのおやき

モヤシを使ったヘルシーなおつまみです。
サクッと食べれて、ワインに合う1品です
お好みで「中濃ソース」をかけて食べてください。
【材料】~2人分~
モヤシ 250g
むき海老 100g
卵 1個
マヨネーズ 大さじ2
小麦粉 大さじ4
塩・胡椒 少々
サラダ油 大さじ2
【作り方】
①モヤシやひげ根を取る。
(時間があれば、でOKです)
水で洗い、水気を良く切る。
海老も水で洗い、水気を切っておく。

②ボウルに油以外の材料を全て入れ、混ぜ合わせる。

③2回に分けて作ります。
熱したフライパンに油に半量を入れて、②の半量を入れる。
強火で3分ほど焼き、
焼き色がついたのを確認したら返す。

④強火で1分焼いた後、
蓋をして3分蒸し焼きにしたら、お皿に盛る。
残りの②を使い、③④を繰り返したら完成。
